関西水交会

役員等
会 長
宮崎 行隆
副会長
川上 司朗
幹事長
浅野 武司
事務局長
西村 正和
連絡先

〒532-0011

大阪市淀川区西中島5丁目8-21-202

TEL/FAX:06-6459-9123

  E-mail:kansai_suikoukai@jb4.so-net.ne.jp

就役潜水艦「たいげい」に激励品を贈呈

 令和四年二月二十二日(火)、三菱重工業株式会社神戸造船工場Dビル会議室において、宮崎行隆 関西水交会会長を筆頭に就役直前の新造潜水艦「たいげい」(同名型潜水艦の一番艦)ぎ装員長土屋2佐を表敬し、清涼飲料水等の激励品を贈呈するとともに激励しました。 贈呈に先立っての懇談において、土屋2佐から関西水交会への日ごろの活動に対する謝辞が述べられました。 同じく土屋2佐からは、就役に向けての態勢作りや乗員教育について一番艦ならではのご苦労があったことや、就役後の抱負等についてお話があり、艦を作り上げることがいかに困難であるかを認識するとともに、今後の同艦の第一線での活躍を確信しました。 最後に記念撮影等を実施し散会しました。 なお、例年二月に神戸駅前「神戸クリスタルタワー」において実施している新造潜水艦乗員壮行会は、依然新型コロナ禍にあることから2年連続の中止としました。(大河内幹事記)


関西地区海軍関係戦没者追悼式を開催

 今年度の関西地区海軍関係戦没者追悼式は、新型コロナウイルス感染症蔓延防止等重点措置が解除されたことから、三年振りに海上自衛隊阪神基地隊(司令 吉田 圭司1等海佐)の全面的な支援を得て、呉地方総監 伊藤 弘海将をお迎えして、五月二十九日(日)大阪護国神社「海軍関係戦没者慰霊碑」前において執り行いました。今年は、大阪府住吉区において活動されている住吉吹奏楽団に国歌演奏及び追悼演奏を依頼したところ、快く承諾していただき阪神基地隊儀じょう隊による国旗掲揚、関西水交会会長の追悼の辞、儀じょう隊の敬礼、弔銃発射が行われ、来賓等による献花に引き続き住吉吹奏楽団が、軍艦マーチ、海ゆかば、花は咲くの3曲を演奏し、参加者から暖かい拍手が寄せられた。  現在の我が国を取り巻く極めて厳しい安全保障環境下にあって、自衛隊に対する国民の期待は大きく、任務の範囲も広がりつつある中、追悼式に先立っての慰霊碑周辺の環境整備やテント設営等阪神基地隊の絶大な支援により、追悼式は、厳粛かつ円滑に進められ、関西地区出身の海軍関係戦没者五万四千余柱の御霊に、心から哀悼の誠を捧げさせて頂きました。 (浅野幹事長記)






令和4年度関西水交会事業予定

4月 5月 6月
・16(土)幹事会
 
・1(日) 三重海軍航空隊慰霊祭
・24(火) ゴルフコンペ
29(日) 関西地区海軍関係戦没者追悼式
29(日) 講演会、支部総会
・阪神基地隊サマーフェスタ(中止)
・幹事会
・支部長会議
7月 8月 9月
・会報誌発行
・ゴルフコンペ
・大阪護国神社例大祭
・幹事会及び講演会
・呉海軍墓地合同慰霊祭
・ゴルフコンペ
10月 11月 12月
・駆逐艦「春雨」殉難慰霊祭
・ゴルフコンペ
・阪神基地隊開隊記念行事 
・幹事会及び講演会
1月 2月 3月
・会報誌発行

・就役潜水艦乗員激励

・練習艦隊入港歓迎行事